この記事を読んでわかること
携帯乗り換えるのってすごく面倒ですよね。解約の手続きして、新しい携帯会社と契約するだけなのになんでこんな手続きが煩雑で決めなきゃいけないことが多いの?って感じている人も多いのではないでしょうか?今回は我が家でどのように携帯料金を節約したかご紹介します。
通信会社の選択
我が家はもともとauユーザー。使用している通信状態や速度に不満はなく、このまま料金を下げられたらなと思っていたところ、UQモバイルの台頭がありました。持っていたiPnoneをSIMフリー端末にしてからUQモバイルに乗り換え。それまで夫婦2人(2匹?)で月に2万円程かかっていた携帯料金が一気に3千円程度に。世界が変わりましたね。
携帯端末の購入、SIMフリー化
携帯端末って通信会社で契約すると高くなりがち、月々の支払いにすると安くなったように感じますが、分割にして支払っている分、コストが上乗せされているイメージです。私は端末価格も安く抑えたかったので家電量販店でSIMフリー端末を購入しました。(厳密に言うと、当時はまだ自由化されていなかったので家電量販店で端末を一括購入して、auと契約しました。その後、契約の2年縛りが終了するタイミングで契約を解除し、SIMフリー端末にした上でUQモバイルと契約しました。)
もし、通信会社と契約する場合でも、通信会社で端末購入&SIM契約する場合と、端末を家電量販店で一括購入した上で通信会社と契約する場合を比較、検討されると良いと思います。
楽天モバイルも魅力的
楽天モバイルならデータ通信量に応じて料金が発生し、どれだけ使っても2,980円(税込3,278円)というのは非常に魅力的ですね。ただ、東京にお住まいの方であれば基本的に特に問題ないと思いますが、地域によっては電波のつながりにくいエリアがあるらしいのでご注意ください。それでも人口カバー率は94%を突破しているとのこと。
我が家では、携帯はUQモバイルで3GB約1,600円の契約を行い、ポケットWIFIの契約を楽天としています。動画を見たり、外でPCを利用する際は楽天のポケットWIFIを使用するようにしています。楽天のポケットWIFIは当時、契約から1年間無料のキャンペーンがありました。来年4月以降は通信量によって、料金がはっせいしてきますが、携帯の価格設定と同様に最低0円から2,980円なので、契約を継続しても良いと考えています。料金の天井が決まっていて実質使い放題。使った分だけ利用料を払えば良いのでお得ですよね。
最後に
我が家の携帯料金の節約方法をご紹介しました。続々と新料金プランが出ているので更に費用対効果の良い組み合わせがあるかもしれません。その場合は読者の皆さんに教えてもらいながら調査して記事をアップデートできればと思います。よろしくお願いいたします。
現状は、通信速度や繋がりやすさからUQモバイルとの契約をベースに、ポケットWIFIを楽天の無料キャンペーンで契約しているという状況でした。
ではまた!
ahamoも話題だよね。。
コメント